労働許可証の免除
EXEMPTION

労働許可証の
免除について


以下に該当する場合、労働許可証が免除となります。

No 免除対象 免除承認の取得 証明書類の提出
1 有限責任会社の出資者または所有者 不要
2 株式会社の取締役会の構成員 不要
3 国際組織、非政府組織の在ベトナムの駐在員事務所、プロジェクトの代表者 不要
4 販売活動のために、ベトナムに3カ月未満滞在する者 不要 不要
5 生産経営に影響を与える、または影響を与える恐れのある事故や複雑な技術 上の不測の事態が 生じ、ベトナム人専門家とベトナム滞在中の外 国人専門家では処理できない場合、これらを処 理するためにベトナムに3カ月未満滞在する者 不要 不要
6 弁護士法の規定に基づいて、ベトナムで弁護士業の許可書の発給を受けた外国人弁護士 不要
7 ベトナム社会主義共和国が加盟した国際条約の規定に基づく者 不要
8 ベトナムで就学中の生徒・学生がベトナムで就労する場合。ただし、雇用者 は労働に関する省レベル国家管理機関に7日前までに通告しなければならない 不要
9 政府開発援助(ODA)案件の支援のため、技術・専門コンサルティング等を目的としてベトナムで勤務する外国人 不要
10 ボランティア 不要
11 法律の規定に基づく、外務省が発行したベトナムにおける報道の許可書を取得している外国人労働者 不要
12 外国の管轄機関の承認に基づき、外国の外交代表機関またはベトナムにおけ る国際機構が管理するインターナショナルスクールへ派遣される外国機関組織の教師 不要
13 専門家、管理監督者、代表取締役社長、技術者とし、ベトナムでの勤務期 間が 1 回あたり30日未満および年間の勤務期間の合計が90日 以下の外国人労働者 不要 不要
14 法律の規定に基づき、政府・省レベルの機関・中央レベルの政治社会組織が締結した国際条約を実施する外国人労働者 不要
15 ベトナムにおける機関、組織、企業の実習に関して合意した外国における学校・教育機関で就学している生徒・学生 不要
16 ベトナムにおける外国の代表機関で就労している労働者の親族(外務省の許可 取得要)。ただし、ベトナムが加盟した国際条約に別の定めがある場合はこの限りでない 不要
17 政府機関、政治組織、政治社会組織で就労するために公用パスポートを有する外国人労働者 不要
18 労働・傷病兵・社会省の要請によって、首相が決定したその他の外国人労働者 不要
19 ベトナムの WTO サービス分野公約に規定され たサービス業の範囲内で、企 業内異動としてベトナムで勤務する外国人 (同公約に定められたサービス業には、実務サービス、情報サービス、建設サービス、流通サービス、教育サー ビス、環境サービス、金融サービス、医療サービス、 観光サービス、文化および娯楽サービス、運輸サービスが含まれている) 要 ※1

■免除承認の取得について

免除承認の取得についてはこちらをご確認ください。

上記免除対象の内、No.4、5、13 については、免除承認の取得は不要です。

■ 証明書類の提出について

上記免除対象の内、No.19は証明書類を追加提出する必要があります。

必要な証明書類

1.外国人労働者を在ベトナム業務上拠点へ派遣する任命状

勤務期間を明記する必要があります。

2.「外国人労働者が管理者・社長/専門家/技術者である」旨の証明書
3.外国人労働者が在ベトナム業務上拠点への赴任開始日から最低12カ月前に外国企業に雇用されたことを証明する書類

≪根拠法≫ 通達 No.35/2016/TT-BCT


免除承認
取得の流れ


必要書類の作成・準備

申請に必要な書類

1.労働許可書の免除申請書(通達第40号の様式10)
2.労働許可書が免除となる外国人の情報表
  • 氏名
  • 年齢
  • 性別
  • 国籍
  • パスポート番号
  • ベトナムで勤務期間のスタート日および完了日
  • 職位
3.労働許可書の免除対象であることを証明する書類
  • 免除対象証明書
  • 任命状(社内異動)
  • 労働契約書(現地採用)
  • 人民委員会からの外国人労働者の使用、経験証明書、投資登録証明書・企業登録証明書など

申請

■ 申請先

労働者が通勤する予定地の労働傷病兵社会局

  • ハノイ: 75 Nguyen Chi Thanh, Thanh Cong, Dong Da, Ha Noi
  • ホーチミン:31 Duong 13, Kp 1, Hiep Binh Chanh. Thu Duc, HCM
  • ダナン:342 Phan Chau Trinh, Da Nang

営業時間:月∼金曜日(休日:祝日、テト)

受領

■ 発給期間

3営業日

■ 受領先

書類を提出した場所にて受領します。
営業日:月~金曜日(休日:祝日、テト)

■ 受領の際に必要な持ち物

パスポートなど身分を証明できるもの